🌟 トータルテンボスとはどんなコンビ?
トータルテンボスは、藤田憲右さんと大村朋宏さんによるお笑いコンビで、吉本興業に所属しています。
静岡県出身の二人が1997年にコンビを結成し、キングオブコント・M-1グランプリ・THE MANZAIなど数々の賞レースで上位に食い込んだ実力派コンビです。
藤田さんのキレのあるボケと、大村さんのテンポの良いツッコミによる“王道漫才スタイル”で、多くのファンを獲得。
さらに近年では、コンビとしての漫才に加えて、YouTube・テレビ・地方イベントなど幅広いジャンルで活躍しています。
🎤 テレビ・バラエティ出演での収入
トータルテンボスは、全国ネットのバラエティ番組に加え、地方局の冠番組や情報番組にも多く出演しています。
特に大村さんは“イタズラの達人”として知られ、芸人仲間へのドッキリ企画で注目を集めています。
藤田さんもトーク力と柔軟なリアクションが高く評価され、『有吉の壁』『ネタパレ』『ヒルナンデス!』などの番組に出演。
コンビとしての活動に加え、それぞれの個性を活かしたソロ出演も増えています。
これらのテレビ・バラエティ出演からの収益は、年間1,500万〜2,500万円程度と推定されます。
🎭 劇場・ライブ・イベント出演での収入
トータルテンボスは、結成から20年以上にわたって“漫才を軸にした芸人活動”を続けており、
「ルミネtheよしもと」「なんばグランド花月」などの劇場を中心に定期的に出演しています。
また、漫才ライブや地方での単独公演、イベント出演も積極的に行っており、地方自治体とのコラボイベントや企業パーティーでの司会なども担当。
この安定したステージ活動によって、年間500万〜800万円程度の収益が見込まれます。
🎬 YouTube・SNS・オンライン活動での収入
トータルテンボスは、公式YouTubeチャンネル「トータルテンボスのSUSHI★BOYS」を運営しており、
コンビのネタや日常トーク、ドッキリ動画、地方ロケなどを配信しています。
特に“いたずらシリーズ”や“息子とのやりとり動画”が人気を集め、登録者数は20万人を超えるほど。
また、SNSを活用したファン交流や、TikTok・Instagramでの発信も積極的に行っています。
これらのYouTube・SNS活動からの広告収入・案件報酬を合わせると、年間300万〜600万円程度と見込まれます。
📺 CM・広告・その他メディアでの収入
トータルテンボスは、好感度の高いコンビとして地方企業のCMやキャンペーンにも出演しています。
静岡県出身という地域密着型の活動が多く、地元メディアからの信頼も厚いのが特徴です。
また、MCとして地方イベントや冠特番に出演する機会もあり、その安定感とバランスの良い掛け合いが高く評価されています。
こうした広告・イベント出演からの収益は、年間200万〜400万円程度と推定されます。
💰 トータルテンボスの推定年収
トータルテンボスの活動内容をもとにした推定年収は以下の通りです。
-
テレビ・バラエティ出演:約1,500万〜2,500万円
-
劇場・ライブ・イベント出演:約500万〜800万円
-
YouTube・SNS活動:約300万〜600万円
-
CM・広告・特番出演:約200万〜400万円
合計:推定2,500万〜4,500万円程度
✨ トータルテンボスの功績と魅力
トータルテンボスは、長年にわたって“笑いの王道”を守り続けてきたコンビです。
大村さんのキレ味あるツッコミと、藤田さんの独特なボケが絶妙に噛み合う漫才は、世代を問わず愛され続けています。
また、YouTubeやSNSなど新しいメディアにも積極的に挑戦し、若い世代のファンも拡大中。
さらに、大村さんが息子さんとの親子関係を公開して話題になるなど、“家庭的で温かい人柄”も人気の理由の一つです。
コンビとしてのバランスと、常に新しい挑戦を続ける姿勢がトータルテンボスの真骨頂といえるでしょう。
これからもトータルテンボスの二人にリスペクトを込めて、ずっと応援しています!